お水を2リットル飲む!
プラス筋トレでボディメイク
若返りたい女の密かな挑戦。
ウォータースタンド

ミニマリストのウォーターサーバー。ウォータースタンドがおすすめな理由。

物を持たない生活流行ってますよね。

ミニマリスト、それは必要最低限のものだけで暮らす人のことをいいます。
物があふれる現代の価値観から抜け出したちょっと新しい生き方です。

部屋にはテーブルとイスだけ…なんて極端なミニマリスト部屋もありますが、(生活できるの?!)物が少ない部屋はスッキリとしていてそれだけで気分が良くなります。

物を持たないのがミニマリストなのにウォーターサーバー?

食にこだわりがあるミニマリストは多いです。シンプルな住環境を整えていくと自然と食事もシンプルで良質な物に惹かれていくわけです。
食の基本…ずばりお水でしょう。
健康に気を使うミニマリストはお水にも気を使います。

ウォータースタンドは大きいけど


正直物を一切排除したいくらいのミニマリストにはウォータースタンドは大きすぎるでしょう。
しかしその大きさを受け入れるほどのメリットがあります。



ウォータースタンドはゴミが出ない

ペットボトルのお水はペットボトルのゴミが出ます。
ゴミが出る→ペットボトル用のゴミ箱、ゴミ袋が必要→場所とる

ボトル式のウォーターサーバーはボトルのゴミが出ます。
回収の場合でも回収の当日まではどこかに置いておかなければなりません。
→場所とる

ウォータースタンドは水道直結なのでゴミが出ません。
本体さえ置いてしまえば使い放題。
形もシンプルなので掃除もラクです。
フィルターなどの中のメンテナンスは半年に一度無料でやってくれます。
ミニマリストにとってネックである大きさも本体の中に【いつでもお湯、水が出るように】タンクが入ってるため。
お湯を作る手間が省けるので時間の節約になります。

デザインがシンプル


白と黒を基調としたシンプルなデザインです。
ボトルが見えない分生活感が出ないのもいい感じです。

コックを押すだけで水が出てくるところも好きです。
ドリンクバー感覚でちょっと楽しい。

物を減らす、手間を減らす

私もミニマリトほど極端な生活はしていませんが持ち物は少ない方です。
テレビの無い生活をもう5年ほど続けています。
物を減らすとスペースにゆとりが生まれ、物を管理するという仕事が
減ります。
自分の外に存在する物なのになぜか心が軽くなるのです。
ボトル型の水を購入するとゴミ出しが増えたり手間がかかります。
そしてそのデメリットは個人の問題に留まりません。
お水を採水してボトリングしてそれを輸送機関で運んで・・・
どれだけのコストと資源を使って成り立っていることでしょう。
そんなことを想像するとウォータスタンドを使った生活はとてもシンプルです。
定額制で使いホーダイのお水、ウォータースタンド。